【計算サイトあり】ドコモ光新規の工事費・手数料などの初期費用を解説
  • 工事費
  • 契約事務手数料
  • オプションの初期費用

など。ドコモ光へ新規で加入する場合、初期費用はいくら必要なのか想定しておきたいですよね。

転用事業者変更なら工事費は不要 ですが、ネットのみの新規加入なら、結論から言うと以下の通りです。

ただ、 状況によって初期費用は変動する ので、あなたの場合はいくらなのか判別するのをおすすめします。

この記事では元ドコモ光の販売員が、初期費用を想定するための情報をまとめています。

ちなみに、金額だけ知りたいなら公式サイトの「工事料金シミレーション」で計算するのが 一番分かりやすくおすすめ です。

工事費無料特典!

NTTdocomo公式

2023年6月現在ドコモ光では、新規工事費無料を実施中! (ネット工事のみ対象)

ネットのみなら、手数料のみで加入可能のチャンスです!

※特典は予告なく変更する可能性があります。

おさえるべきポイント!

細かい話をする底がなく分かりにくくなるので、 まずは初期費用で知っておくべきポイントを一覧にしています。

全体をイメージしてから詳細の確認をしていただければと思います。

光電話」・「テレビオプション」は契約を希望する方のみなので、 不要な方は見なくてOK!

ドコモ光(ネット)の初期費用
ドコモ光電話の初期費用

光電話のポイントは、 電話番号をどう取得するかです!

ドコモテレビオプションの初期費用

テレビオプションに加入する場合は、 テレビ台数による工事費の変動に注意です。

項目ごとに解説します。必要な部分だけ見ていってください。

ドコモ光(ネット)の初期費用

1
契約事務手数料は必ず必要

金額は3,300円 (税込み)

2
工事費
  • マンション16,500円
  • 戸建て19,800円
  • 土日希望3,300円追加

新規工事費に必要な項目となります。 土日に派遣工事を依頼した場合は追加で3,300円必要 なので、可能な限り平日の工事がおすすめです。

※工事不要の転用・事業者変更は工事費0円 です。

すでに使っているフレッツ光設備を、そのまま使えるので工事は不要。

新しい設備に変更して速度を上げたい場合は、転用・事業者変更でも工事は必要になるので工事費も必要です。
3
Wi-Fiルーター

自身でこだわった物が欲しい場合は費用として想定しておきましょう。

基本的には プロバイダーから無料でレンタルできるWi-Fiルーターがおすすめ です。

光電話の初期費用

結論からお伝えすると

  • 新番…1,100円
  • 継続…5,500円(フレッツ光電話なら無料)

が必要と想定しておきましょう。

番号継続に関しては、ドコモからの請求は3,300円ですが、NTT東西から利用休止工事料が必要になる場合があり、5,500円で想定しておくのが妥当です。

※すでにドコモ光加入中の方は、金額が増加するので注意!(要問合せ)

光電話(新番発行)の場合

ドコモ光と同時に、光電話を新番発行で加入した場合の初期費用となります。

光電話(番号継続)の場合

ドコモ光の加入と同時に、NTTの一般加入電話から光電話への番号継続はこのようになります。

内訳はドコモからの請求が2,200円で、NTT東西から番号休止の3,300円となる想定です。

dポイントの特典やキャッシュバックと合わせて、実質の初期費用を想定していきましょう。

テレビオプションの工事費

テレビオプション加入者は、 テレビ台数で工事費が変動するのを想定 しておきましょう。

  • テレビ視聴サービス登録料3,080円
  • 基本工事費3,300円
  • テレビ接続工事料(TV台数影響)
  • ブースター(13,200円)

必要な料金内訳は、上記の通りです。

テレビ接続工事量は、7,150円(TV1台)・2,1780円(TV2台~4台)・5台目~3,300円×台数、となり変動します。

また2台以上で電波が弱い場合にはブースターを設置しますが、必要かどうかは当日現場判断なので、費用として想定しておきましょう。

テレビオプション(TV1台)

ドコモ光新規と同時に、テレビ1台で工事をした場合は、上記の通りです。

※マンションはNTT東日本エリア、光配線方式のみ提供可

テレビオプション(TV2台~4台)

TV4台までのネット初期費用を含む料金です。少し高額になりますが、 テレビアンテナ設置よりは初期費用は安いです。

TV5台以降は、この金額に3,300円追加となり、ブースター設置も想定しましょう。

※マンションは複数台は提供不可となります。

スカパー(CS放送)に加入した場合

スカパー基本料を含めた月額2,190円(税抜き)以上のCSプランに同時加入すると TV3台までの工事費とブースターが実質無料になります。  

実質の意味は、基本工事費3,300円は請求されますが、CSプランの月額料金から3,300円分割引が入ります。

注意点としては、この特典には最初の2年間に違約金最大36,630円が発生する契約となります。

なので、CSに興味がない方は通常の工事費を払った方が得です。

CSが見たい方は、お得な特典なので活用すべきです!

まとめ

ドコモ光の初期費用はイメージできたでしょうか?

もし難しいと感じる場合は、 申込時に必ずあなたの場合の初期費用を説明をしてくれるので

この記事の費用項目を参考にしながら、説明をじっくり聞いてみてくださいね。

関連記事
初期費用も含め、全体的にドコモ光の解説をしています。

親友に伝えるぐらい丁寧に作っているのでぜひ!