
私は、ドコモ光の元販売員で研修担当もしていましたが
「ネット選びの情報サイトでは、情報が片寄りすぎてドコモ光の加入に失敗してしまうのでは」
と不安な気持ちになります。
なので私の経験を元に、 ドコモ光新規加入のマニュアル記事 を作りました。
順番に確認していけば、あたたに合ったドコモ光のプランを選べ、うまく契約ができるはずです。


目次とリンクしているので、確認したい部分に飛びながら見てみてください。
ちなみに、ドコモ光の特典は以下の通り。
- 新規工事費無料
- キャッシュバック42,000円
- dポイント2,000pt
- Wi-Fiルーター無料(△)
- 訪問サポート無料(△)
※NNコミュニケーションズの特典
※△はプロバイダー特典。一部対象外
※特典は予告なく変更する可能性あり、詳しくはドコモ公式ページ・NNコミュニケーションズにて確認。
①ドコモ光 エリア検索

まずは ドコモ光が利用ができるかの判別をしましょう。
合わせて、物件によって速度設備も違うので要確認です。
②利用中のネット契約内容の確認

他社回線からの乗り換えの場合は、 ドコモ光に変えてメリットがあるか確かめる必要があります。
- ネット速度
- オプション内容
- 解約金
など、契約中しているネット回線のプランを把握しましょう。
③ドコモ光のサービス把握

ドコモ光に新規加入するうえで、把握しておくべき項目 です。

ドコモ光 速度

ドコモ光は700万契約ある、 NTTコラボの中では日本で一番利用されている高速ネット回線 です。
一般利用には困らない「速いネット回線」です。
※ドコモ光10Gは、通常のドコモ光と仕組みが違うため別物で考えてください。この記事では通常のドコモ光の解説となります。
ドコモ光 提供サービス

ドコモ光は、生活に必要なサービスもオプションにて提供しています。
自身の環境に合わせてプラン設計をしましょう。

CSを手軽に見たいならひかりTV
など、テレビ環境が必要な方は要チェック。
ドコモ光 月額

ネットのみならプロバイダー込みで
- マンション4,400円
- 戸建て5,720円
ではありますが、選ぶプロバイダーやオプションによっては月額が220円上がる可能性もあります。

上記、ドコモ公式サイト画像の通り スマホとのセット割が可能です。

・セット割引はドコモ光からの割引ではなく、スマホ料金からの割引となります
・ドコモ光契約者と同一ファミリー割引グループ内の、ギガプラン「5Gギガホ プレミア・5Gギガホ・5Gギガライト・ギガホ プレミア・ギガホ・ギガライト(1GB超)」割引金額はご利用プランに合わせて、毎月-1,100円、-550円があります。
・適応にはドコモ光の契約が必要です。(1ギガプロバイダ込み・解約金ありで月額4,400~5,940円)

ドコモ光 初期費用

ドコモ光の初期費用は上記の通り。

2023年2月、工事無特典あり!
※予告なく変更する場合あり

・土日指定料
これらは無料になりません。
平日工事なら、初期費用は3,300円のイメージ。
光電話・テレビサービスに加入する場合は、オプションごとに初期費用が必要です。
ネットのみの加入でないならコチラの記事も参考にしてみて下さい。
ドコモ光 解約金

更新月以外の解約は、上記違約金が必要なので契約する前に理解しておきましょう。

失敗しないためにも、なんとなく理解できるまで確認してみてください。
最終確認は受付時に質問できます。
④ドコモ光申込み(優良代理店)
※手順⑨まで流れを確認後に申込を推奨しています

当サイトのおすすめは、優良代理店のNNコミュニケーションズからの申込です。
- 高額キャッシュバック
- 受取条件が優良(現金振込)
- 信頼できる実績のある代理店
これらの理由でおすすめしています。

加入するなら私はここから!

NNコミュニケーションズと比較すると特典は少し劣りますが
NTTdocomoと直接契約ができる唯一の方法です。

こちらも選択肢になりえると思います。

申込後の工事日調整
ドコモ光サービスセンター
ドコモの携帯から 151
一般電話などから 0120-766-156
10:00~20:00(年中無休)
工事日の決定や、変更などはドコモと直接やりとりします。受付完了後にドコモ光サービスセンターから連絡があります。

⑤無線ルーターの準備

申込みが終わったら、工事日までにWi-Fiルーターを準備しておきましょう。(有線でしか使わない方は不要)
ドコモ光では選ぶプロバイダーから無料でレンタルできるのが主流です。
とくにこだわりが無いならGMOが一番品質が高くおすすめ です。


基本的には、最大800Mbps程度のルーターだと考えてよいです。
GMOが選ばれる理由ですね。

ドコモ光の 工事3日前までにはルーターのお申込みを完了させておく と、配送トラブルなどがない限り工事日には到着する予定です。
自身でこだわった無線ルーターを利用したいなら購入することも可能です。
IPv6対応かどうかなどの規格もあるので、こちらの記事を参考に。
⑥ドコモ光工事

受付時に決めた工事日に、 光回線の引込みとNTT機器の設置 を行います。
工事内容は物件によって違いますが、受付時に指定された方法でNTT機器を接続しましょう。
派遣工事の場合、 作業時間は約1時間 ほどとなります。

難しく考える必要はありませんが、どんな工事になるか確認しておきましょう。
⑦ネット初期設定

NTTの機器設置(工事)が完了すれば、次に
- プロバイダーの初回認証
- Wi-Fiの設定
が必要となります。
設定方法はプロバイダーによって違いがあるので、加入の際に確認しておきましょう。

ルーターを接続するだけで自動設定が反映さるIPv6ですが、利用できるタイミングに違いがあります。
工事から約30分ほどで利用可能なGMOなどの利用であれば問題ないですが、約1週間以上必要なプロバイダもあるので注意です。

- インターネット接続設定
- Wi-Fi設定
各1台までは無料で訪問サポートが受けられます。
プロバイダによって利用できないものもありますが、もし設定ができなかった場合は助けてもらいましょう。

⑧旧ネット回線の解約

解約金などは、STEP②で確認できているはず!
ドコモ光が問題なく開通すれば、 旧ネット回線の解約を忘れず行いましょう。

基本的には解約は開通後にしましょう。
⑨特典申請

- NNコミュニケーションズ
- docomo公式
このどちらかから加入した場合は、 特に申請は必要ないので申し込み完了 になります。

ドコモ光 新規申し込み完了!
お疲れ様です。ここまででドコモ光申し込みは完結します。
世の中にキャッシュバックをもらい忘れる方は多くいると思いますが
当サイトを見て頂けた方は、損せず確実に受け取ってくれていると私も嬉しいです。


キャッシュバック、過去最高額です!
(2023年2月)

