
今ではNTTフレッツ光と契約するより、お得感のある光コラボが人気を集めています。
光コラボの中でも、快適でお得に利用できる「DTI光」がおすすめです。
もしフレッツ光を利用中なら、「転用」制度で設備を変えずに乗り換えられます。

ただ、実際に転用したらどのように良くなるのか分かりづらいですよね。
この記事では、業界歴約10年の元光コラボ販売員・研修講師も担当していた私が、DTI光への転用方法を詳しく解説します。
順番に読み進めれば、DTI光への転用に関してプロレベルで再現できます。
DTI光を検討中の方はぜひ確認してみてください。

- キャッシュバック3,000円
- 初月無料
- 戸建て・マンション-550円×6ヶ月
- 戸建て-440円×12ヶ月
- マンション-220円×12ヶ月
- IPv6対応Wi-Fiルータープレゼント
※優良代理店「NNコミュニケーションズ」の特典

キャッシュバック額は大きくありませんが、こちらも嬉しい特典です!
目次
DTI光 転用の流れ

DTI光への転用は9ステップで完了します。
基本的に工事不要のため手続きは簡単です。
ですが、下記のとおり人によって注意すべき点もあります。
- オプション継続
- プロバイダ変更
- 転用番号の発行

あとで見返すときに便利なのでご活用ください!
①転用したら変わること

DTI光へ転用したら何が変わるか把握しておきましょう。
これまでフレッツ光とプロバイダ、別々で契約していたものがDTI光で一括管理されます。
サービスに大きな差はありませんが、プロバイダ変更など個別で違いはあるので確認が必要です。

DTI光への転用で知るべき内容です。
順番に解説します。

1.DTI光転用 月額料金

DTI光の月額料金は下記のとおりで初月は無料です。
- マンション 3,960円
- 戸建て 5,280円
ちなみに契約期間の縛りはありません。
プロバイダ料金も含まれており、高速通信方式のIPv6(v6プラス)も無料で対応しています。

フレッツ光では回線利用料とプロバイダ料が分かれています。
ですがDTI光では、プロバイダ料込みの契約なので管理しやすいです。

契約内容の解説はステップ②で!
DTI光に転用すると下記の割引が受けられます。
- auセット割
- DTIsimセット割
auセット割ですが、通常のau割引(auスマートバリュー)とは異なります。


割引額は次の2パターンですが、au回線の契約プランによって決まります。
- -1,320円
- -550円
どちらか一方が、DTI光の月額料金から毎月割引されます。(1回線のみ)
一般的な契約プランだと550円の割引になりますが、auを利用中であれば契約プランの割引額を確認しておきましょう。
確認はコチラから:「DTI光 auセット割額一覧」
ただし適用には条件があります!
- au契約とDTI光契約が同一住所であること
- 苗字が同一(名は違っても可・家族の申込み可)
- auスマートバリューとの併用不可
DTI光とauセット割、同時申し込みが可能なため、申込時に適用できるか確認しましょう。

DTIsimはDTI光の月額料金から、毎月165円割引されます。(1回線のみ)
こちらも適用には条件があります!
- DTIsimとDTI光が同じお客様ID
- auセット割との併用不可(同時はauセット割優先)
DTIsimは申込み不要で、条件を満たせば自動適用されます。
念のため申込時に適用されるか確認しましょう。

2.DTI光転用 初期費用

DTI光への転用は手数料3,300円の費用のみです。
設備はそのまま利用するので、もちろん工事費はかかりません。
転用におけるフレッツ光の解約金は0円です。
フレッツ光契約時の工事残債や、プロバイダによっては解約金が必要になることもあります。

ですが気になる人もいると思うので、ステップ②で確認しましょう!
3.DTI光転用 プロバイダ

DTI光はプロバイダ一体型の光コラボです。
転用すればプロバイダはDTIになります。


DTI光は高速・快適通信であるIPv6(IPoE)に対応しています。
評価としては、高品質で速いプロバイダの位置づけです。

インターネット商品の性質上、最終的には使ってみないと分からないです。
DTI光に限ったことでなく、すべての光回線で速くなったり遅くなったりする可能性があります。

念のためリスクは理解しておきましょう。

今プロバイダがDTIであれば継続して利用できます。
継続利用であっても特典対象になるのでご安心ください。

4.DTI光転用 契約ルール

DTI光は契約の縛りがないので、違約金もありません。
契約縛りがある光コラボも存在する中、メリットになります。
ただし以下の点については注意しておきましょう。
- 開通月の解約手続き不可
- 開通月の翌月に解約を希望する場合でも、当月の利用料金が発生
5.DTI光転用 問合せ先

DTI光は店舗がないため、原則電話での問合せになります。
会員サポートもあり、遠隔操作や出張訪問で疑問点を解決できます。

DTI光 転用まとめ

※転用イメージ
現在のフレッツ光とプロバイダ契約の組み合わせは、人によって異なるので一例です。
- キャッシュバック3,000円
- 初月無料
- 戸建て・マンション-550円×6ヶ月
- 戸建て-440円×12ヶ月
- マンション-220円×12ヶ月
- IPv6対応Wi-Fiルータープレゼント
転用でこれだけの特典を受け取れるのは大きなメリットです。

簡単に言えばそんなイメージです!
②フレッツ光の契約内容を確認

DTI光のサービスがある程度わかれば、フレッツ光の契約内容を把握しましょう。
転用して本当にお得なのか判別する必要があります。
フレッツ光の加入時期や物件設備によって、料金が異なるためです。


NTT東日本・西日本へ契約内容を確認しましょう。
特に重要なのは利用しているオプションの加入状況です。
特殊なオプションはDTI光へ引き継ぎできないものもあります。必ず確認しておきましょう。
確認することで、利用していないオプションがあることに気づく人が多いです。
内容を聞いて不要と思えば転用前に外しましょう。
0120-116116
午前9時~午後5時
(土日・年末年始12月29日~1月3日を除く)

分からなければ保留にして、DTI光申込時に相談してもOK!
DTI光 転用時のオプション
フレッツ光OP名 | DTI光OP名 |
---|---|
ひかり電話 | DTIひかり電話 基本プラン |
ひかり電話エース | DTIひかり電話 こみプラン |
ナンバーディスプレイ | 発信者電話番号表示 |
ナンバーリクエスト | 発信者電話番号通知リクエスト |
キャッチホン | 通話中着信 |
ボイスワープ | 転送電話 |
迷惑電話おことわり | 迷惑電話お断り |
着信お知らせメール | 着信お知らせメール |
複数チャンネル | ダブルチャネル |
追加番号 | マイナンバー |
フレッツテレビ | DTI 光テレビ |
リモートサポート | DTI 光リモートサポート |
サービス名がDTI光のオプション名に変わります。
内容や月額料金は基本同じです。

フレッツ光のポイントプログラムはすでに終了
下記のとおりポイントプログラムは終了しているため、フレッツ光のポイント消費ができません。
- メンバーズクラブ(東日本)→2025年3月31日
- CLUB NTT-West(西日本)→2025年4月30日

プロバイダはフレッツ光とは別会社です。
契約中のプロバイダ会社へ確認しましょう。
プロバイダを解約することになったら解約のタイミングと、解約後どれくらいでIPoE通信が廃止されるかも聞いておくと良いです。


フレッツ光契約時のプロバイダ料金の一例です。実際はもっと多くの種類が存在しますが、相場は大きくは変わりません。

プロバイダのオプションが付いて高額になることもあるから注意!
③転用承諾番号の発行

フレッツ光の設備を継続利用するための番号を取得します。
取得した番号をDTI光に伝えない限り、番号を発行しただけでは何も起こりません。
事前に発行しておいた方が手続きはスムーズです。
DTI光への転用手続きにおける番号の有効期限は、取得後10日以内です。




④DTI光 転用申込み
※申込みの説明になりますが、本記事を一度最後まで読んで流れを確認することをおすすめしています。

DTI光の申込みは、お得な窓口から行いましょう。
当サイトでは優良代理店「NNコミュニケーションズ」からの申込みをおすすめしています。
以下は特典内容です。(2025年7月)
- キャッシュバック3,000円
- 初月無料
- 戸建て・マンション-550円×6ヶ月
- 戸建て-440円×12ヶ月
- マンション-220円×12ヶ月
- IPv6対応Wi-Fiルータープレゼント
特典内容だけでなく、受取条件や信頼できる実績のある代理店であることも評価しています。

>【DTI光】キャッシュバック特典比較!おすすめ代理店キャンペーン
- NNコミュニケーションズWebサイトから申込み
- 特典振込の時点で継続利用していること
- 特典の振込口座は原則本人名義
- 6ヶ月以上の継続利用

お得に利用するならぜひ活用したいところです。

申込時にオペレーターから特典や、サービス内容の確認電話がきます。

初月はフレッツ光が日割り、DTI光が無料

転用初月のフレッツ光は、転用日までの日割り計算です。
一方でDTI光は初月無料となります。
月末に転用日を設定するともったいないので、なるべく月初に設定しましょう。


プロバイダ料金は日割りにならず、月末までの請求になることが多いです。
ただDTI光の初月無料を優先したほうが得なので、転用日は月初の設定がおすすめなことに変わりありません。

⑤Wi-Fiルーターの準備

Wi-Fi(無線)を利用したいなら、Wi-Fiルーターが必要です。
プロバイダ変更によりルーターを返却する場合などは、新たに準備しておきましょう。
DTI光 転用特典で受け取る

転用特典として、IPv6対応Wi-Fiルーター「NEC Aterm WG1200HP4」が無料プレゼントされます。
DTI光への申込み完了後、約1週間で発送されます。

ハイスペックにこだわるなら購入

無料プレゼントのWi-Fiルーターでは満足できなければ、購入を検討しましょう。

⑥転用切替日

DTI光への申込時に決めた切替日になれば、DTI光へ自動で転用されます。
当日は特に何もしないので、DTI光に切り替わった実感がないかもしれませんが転用されています。

ただ、プロバイダを変更していれば再設定が必要になります。
⑦プロバイダの設定

プロバイダを変更したなら、DTI光のプロバイダを設定しましょう。
- IPv4設定(PPPoE)
- IPv6設定(IPoE + IPv4 over IPv6)
上記2つの設定がありますが、高速通信が見込める「IPv6」がおすすめです。
DTI光のIPv6設定方法
DTI光でIPv6を利用するには、別途申込みが必要です。
「My DTI」へログインし、IPv6(IPoE)接続を申し込みましょう。
解説ページ:https://4466.jp/step
MyDTIの申込画面を画像付きで解説しています。
2020年7月以降の申込の方は「v6プラス」というIPv6系サービスになります。

解説ページ:https://4466.jp/device/setting
設定自体は、機器さえ設置していれば自動で反映します。
接続方法は上記の公式サイトにて、画像付きで解説しているので確認してみてください。

次で解説しているので、設置機器を整えるのはそのあとでOK!
MyDTIでの申込みからIPv6が利用できるまで約2日間かかります。
転用日から約2日間、IPv6が使えないということになります。
使えない間は旧プロバイダでまだ残っている通信か、DTIのIPv4設定をして通信するかのどちらかになります。
基本的には月末ごろまで旧プロバイダは機能しています。

その場合は、IPv4を手動設定しないとネットが使えないので注意が必要です!

旧プロバイダでIPv6を利用していた場合、旧プロバイダでIPv6を廃止してからでないとDTI光でIPv6の取得ができません。
IPv6の取得はMyDTIで申し込んでから約2日ではなく、旧プロバイダの廃止から約2日となります。
転用日になっても、しばらく旧プロバイダのIPv6のまま通信できます。
プロバイダにもよりますが、IPv6廃止のタイミングはあくまで目安で正確ではありません。
ネットが使えなくなるタイミング(=旧プロバイダのIPv6が廃止された)まで、旧プロバイダの通信を継続利用するのがおすすめです。
使えなくなったら、DTI光におけるIPv6推奨の機器設置に整えて放置しましょう。
ただしIPv6だけで考えれば、約2日間ネットが使えない状態になります。
どうしても使いたい場合は、手動でIPv4の設定が必要です。

DTI光 IPv4の設定方法
DTIのIPv6取得までの期間にネット利用したいなど、IPv4設定が必要であれば上記を参考にプロバイダ設定を行いましょう。(PPPoE設定)


設定が難しければ、DTI公式「エンジニアリングサポート」への問合せがおすすめです。
手厚いサポートが必要であれば有料オプションの「DTI 光 リモートサポート(月550円)」も検討しましょう。


転用でWi-Fiルーターを変更したら、Wi-Fi設定が必要です。
利用する端末ごとに、設定から新しいWi-Fiルーターを選択しましょう。
⑧解約の手続き

DTI光が無事に開通したら、不要なサービスは忘れず解約しましょう。
プロバイダを変更したら、旧プロバイダの解約は必須です。
- フレッツ光のオプション
- プロバイダのオプション
- DTI光で新たに付けたオプション
場合によっては、DTI光が利用できるまで一時的に加入しているオプションもあると思います。
不要なオプションがあるなら解約しましょう。

解約はとても重要です!どうかお忘れなく!
⑨キャンペーンなどの申請

キャンペーンなどの特典申請がまだなら必ず行いましょう。
当サイトがおすすめする「NNコミュニケーションズ」からの加入であれば、特に難しい申請はありません。
キャッシュバックに関しては、オペレータに電話で指定の振込先情報を伝えるだけです。

安心して受け取れる業界No.1の優良代理店ですが、忘れないようにしましょう。
スマホセット割の申込みも忘れずに

ステップ①で解説しましたが、DTI光と一緒にauセット割の申込みもできます。
auを利用中であれば忘れず申し込んでおきましょう。

DTI光 転用手続き完了!
これで転用手続きは完了です。
細かい部分は個別で違いがありますが、質の高い転用が再現できます。


納得できれば正式に手続きを進めてください。
満足できる転用になることを願っています!