
ドコモ光・SoftBank光・ビッグローブ光などの設備元であるフレッツ光。
そもそも利用できるのか?速い設備なのか? この確認をしない事には検討すらできませんよね!
この記事では
- 利用可能エリアかの確認方法
- 設備による速度の違い
- エリア外の対処法
などについて、通信業界約10年の元販売員で研修担当をしていた私が解説します。

・NTT西日本エリア検索
Youtubeでも解説しています。
・マンション
・戸建て
ぜひご参考に。
エリア確認方法
まず結論として、フレッツ光 ネクスト が導入していれば利用可能です。
フレッツ光 クロス が導入していれば10Gも選ぶ事が可能となります。
検索方法
NTT東日本公式サイトにアクセスして、ネットを引きたい住所と住居タイプを選択していきましょう。
NTT東日本:https://flets.com/

住所の番地が表示されない方
もしかして、新築・新入居ではありませんか?
新しい住所はNTT側にまだ登録されていない場合があり、受付時に 新住所登録をしてもらえば使えるようになる可能性があります!
この場合は、申し込まないと利用可否も答えが出ないので、とりあえず申し込んで調査してもらいましょう。

判別方法(ネット速度も)

導入している場合、このような画面になります。
- 提供エリア内かどうか
- どんな設備なのか
特に、②のどんな設備かを判別する事が重要となります。
プランの判別方法

表示されている文字の、見るべき項目は3つに分類できます。
- 設備のベース
- 住居タイプ
- 速度
①設備の種類
フレッツ光の設備の違いを表しており、 ネクスト であれば問題ありません。
クロスと表示された場合は、高速10Gネットも選ぶ事ができます。
②住居タイプ
- ファミリー(戸建て)
- マンション
のどちらかで、ご自身の住居タイプと合っている事を確認しましょう。
マンションに住んでいるのに、ファミリーとなっている際は注意が必要です。

この場合、戸建てのように単独で引き込みはできなくはないが、厳しいですという意味です。以下が注意点です。
- 月額料金や工事費が戸建てタイプでの請求となる
- マンション管理人に工事許可が必要となる
- 4階以上は、電柱との距離の問題でほぼ不可

この場合NTT以外の設備が導入されていることが多いので、そちらかSoftbankAirなどのホームルーターを検討しましょう。
③速度
フレッツ光ネクストの場合、光配線方式の違いを意味しており最大速度が変わってきます。
速度 | エリア検索結果 |
---|---|
1000M(1G) | ギガ○○ |
100M | 上記以外 |
1Gに対応していない場合は、自身の使い方次第で判断してみてください。
オンラインゲームや家族複数人で利用予定などは、別の回線の導入が無いかも確認してみてもいいかもしれません。
導入していない場合
現在「フレッツ光」を提供しておりません。

残念ながら設備が来ていないので、利用ができません。
au光・NURO光・J:COM等・Softbank Airなどの、フレッツ光設備以外のネットを検討しましょう。
詳しい状況確認が必要です。

この場合は利用できる可能性もあります。
NTTに直接問い合わせるか、受付と同時に更に詳細判定してもらいましょう。

まとめ
フレッツ光のどんな設備が入っているか確認できましたか?
- 利用できるかどうか
- ネット速度
この2点が分かっている状態であれば、エリア検索は問題ないと考えます。
1G導入していた人はラッキーなので、お得なコラボ光を検討しましょう!