【毎月更新】今おすすめのフレッツ光コラボを19社比較で厳選!

NTTフレッツ光設備の光コラボの中から、 速くてコスパのいいものを選ぶ という考えで

  • 自分が使うなら
  • 家族、友人のネット相談なら

どう選ぶのかを、業界10年で元販売員の私が解説しています。

結論からお伝えすると、 以下の順に確認していくと自身に合ったコラボ光を導けます。  

厳選した根拠と共に解説します。

かなり細かく比較しているので、苦手な人は目次から①~③の結論だけ見てください。  

人によって環境も価値観も違うので、必ずしもこの通りが正しいとは思いません。

ただ、一番下まで読んだころには
多くても3択までには選択肢がしぼれているはず。

ぜひあなたに合ったNTTコラボ光選びにお役立てください。
記事は日々更新

2023年6月キャンペーン変更済!

(更新2023年6月1日18:22~)

常にキャンペーンは変動するので、おすすめコラボ光も毎度変わります。

いま何が得か分かる記事にしています。

・継続して節約したい
・あと半年で更新月

など、最新情報を知りたい場合は定期的にご覧ください。

この記事は動画でも解説しています
Youtube

【今月のコメント】
ドコモ光が破格!
docomo携帯利用者は検討必須レベルです!

全体としては
解約金が月額までに規制されてから良い流れが続いています。(2022年7月1日の法改正)

特に目立つのは大手!
・ドコモ光
・Softbank光
・ビッグローブ光
などの3大キャリア系

改正でキャッシュバックも減額かと思いきやむしろ増額中!

低リスクで高額キャッシュバックと過去最高に条件は良いです!

ビッグローブ光、5月8日~キャッシュバック3,000円増額中!

転用と事業者変更はOCN光が超優良条件!2023年5月18日~更にキャッシュバック3,000円増額!

人気2社がまさか3月繁忙期より特典良くなるとは!嬉しい想定外!


※OCN光は2023年7月1日にdocomoに吸収合併されます。その影響で特典は~6月25日受付分まで。次は未知数ですが改悪すると予想されます。お早めに!

4月12日に楽天ひかり1年無料が終了。6月も新しい特典もなく楽天ひかりはかなり弱くなりました。

消去法おすすめしないコラボ光

コラボ光一覧

上記は、フレッツ光コラボの主要どころの一覧です。

いきなりですが、ここまで選択肢を絞ります。

選ばないコラボ光

理由は以下の通り。

①会社の信頼度

運営会社が信頼できるかどうかは、絶対条件です。  

光GiGA」に関しては、不適切な勧誘で総務省から指導を受けており、選択肢から除外とします。

また、光ギガと同じ系列の「hi-hoひかり」に関してしても信頼しにくいので当サイトでは除外とします。

特別キャンペーンが強いわけでもないのも理由の1つです。

②高速IPv6

NTTフレッツ光コラボ、高速通信IPv6の違い

NTTフレッツ回線には通信方式が2つ存在しますが、 混雑しやすい通信は驚くほど遅いです。  

遅く使えないネットなど、契約するのが無意味では。

と個人的には思うので、私はおすすめしません。
非対応は除外

excite光」に関しては、IPv6通信に対応していません。(正確にはIPoE)

そのため除外します。

exciteMEC光」はIPv6対応しているので外していません。

NiftyはIPv6に制限
https://support.nifty.com/support/information/network.htm
Niftyは老舗プロバイダーで知名度は高いですが、制限してるならわざわざ選ぶ理由もないので除外します。

※もし固定IPサービスなどを使いたいなら関係なし

個人の一般的な利用では、気にする必要が無いのが大半ですが

  • 監視カメラ
  • 自宅でサーバーを構築
  • ビジネス的なネットワークと接続に必要

など、IPv6(IPoE)利用ができない特殊な理由がある場合に関しては、例外とします。

固定IPアドレスなら朝日ネット

AsahiNet 光公式サイト

  • 信頼の老舗プロバイダー大手
  • 固定IP、月額800円から
少し法人よりの使い方になるので、信頼のある朝日ネットなどもご検討を。

コラボ光 比較データ

選ばないものを外したあとは、選ぶための情報を比較しましょう。

状況次第でおすすめしたい回線は変わりますが、プロが見る判断基準を一覧にしています。   

事実ベースの情報を表示

2年間の実質価格などで表記するサイトもありますが、 当サイトでは必要なデータを公正に一覧表示します。

見にくいと感じるかもしれませんが、売るためのデータではなく

デメリットも含めた、本質的な選択をするためのデータです

苦手な方はこのデータをもとに結論を出しているので、そちらを参考にしてください。
表の見かた
・税込み表示
・CB=キャッシュバック
・当サイト調べの候補
・優良候補が2つ以上あれば表記
・変更される可能性あり、最新は公式サイトにて
※デメリットを隠すような表現にはしていませんが、記載しきれない細かい条件などはあります。詳細はしっかり確認するようにお願いします。
マンション比較データ
光コラボ比較
マンション
ドコモ光Softbank光
ビッグローブ光

ビッグローブ光

楽天ひかり

OCN光公式

OCN光代理店

Plala光

So-net光

AsahiNet 光

DTI光

exciteMEC光

GMOとくとくBB光

IIJmioひかり

enひかり

SMART光


おてがる光
月額4,400円4,180円4,488円4,488円4,180円3,960円3,960円※取次終了4,928円4,488円3,960円3,850円3,773円4,356円3,520円3,630円3,608円
高速IPv6月額込み+513円~込み込み込み込み込み2022年込み込み込み込み込み込み+198円込み+165円
割引初月無料初月無料7月1日~-680円×36ヵ月
※新規のみ
-495円×25ヵ月転用、事業者変更
-500円×12ヵ月
スマホセット割docomoSoftbank
Y!mobile
au
UQmobile
au
UQmobile
OCNモバイルOCNモバイルdocomoへ合併au
UQmobile
au最大-1,200円
※光料金から
DTI SIM
au最大-1,200円
※光料金から
IIJmioモバイル有で
-660円×6ヶ月
※光料金から
UQmobaile
ahamo・povoで
-100円※光から
無料Wi-Fi●プロバイダで新規受付停止●※
手数料3,300円3,300円1,100円3,300円~1,980円3,300円3,300円3,500円2,000円880円3,000円3,300円~3,300円~3,300円3,300円3,300円
手数料無料新規以外は無料●※
工事費16,500円26,400円16,500円16,500円16,500円16,500円16,500円26,400円16,500円16,500円16,500円25,300円16,500円16,500円16,500円16,500円
工事費
キャンペーン
無料実質無料
24ヵ月利用で
実質無料
24ヵ月利用で
実質無料
36ヵ月利用で
無料実質無料
24ヵ月利用で
16,500円CB
※24ヵ月目に
無料無料実質無料
12ヵ月利用で
CB新規42,000円40,000円
※純新規-7,000円
33,000円33,000円40,000円1回目30,000円
2回目20,000円
17,000円※5,000円15,000円
※2回に分かれる
CB転用42,000円15,000円10,000円10,000円40,000円1回目30,000円
2回目10,000円
※5,000円15,000円
※2回に分かれる
CB事業者変更42,000円15,000円10,000円10,000円40,000円1回目30,000円
2回目10,000円
※5,000円15,000円
※2回に分かれる
CB申請の難しさ〇簡単〇簡単〇簡単〇簡単〇簡単×難しい×難しい×難しい×難しい
解約金補填最大10万円※40,000円
※CBと併用不可
その他
キャンペーン
dポイント
2,000pt
光電話・光テレビ
申込でそれぞれ
CB+5,000円
※新規のみ
光電話・光テレビ
申込でそれぞれ
CB+5,000円
※新規のみ
楽天市場
ポイント+1倍
訪問サポート
初回無料
※1台のみ
訪問サポート
初回無料
※1台のみ
月額割引
3年目-100円
4年目-200円
5年目-300円
光電話契約で
キャッシュバック
+3,000円
※どちらか選択CB増額
光電話+3,000円
光テレビ+5,000円
(新規のみ)
hulu3ヵ月分
プレゼント
契約年数2年2年2年3年2年2年2年3年なしなしなし最低利用期間24ヵ月なしなしなし
解約金4,400円4,180円3,360円3,360円4,180円3,600円3,600円3,480円3,960円0円0円3,000円0円0円0円
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
光コラボ名
戸建て比較データ
光コラボ比較
戸建て
ドコモ光Softbank光
ビッグローブ光

ビッグローブ光

楽天ひかり

OCN光公式

OCN光代理店

Plala光

So-net光

AsahiNet 光

DTI光

exciteMEC光

GMOとくとくBB光

IIJmioひかり

enひかり

SMART光


おてがる光
月額5,720円5,720円5,698円5,478円5,280円5,610円5,610円6,138円5,698円5,280円4,950円4,818円5,456円4,620円4,730円4,708円
高速IPv6月額込み+513円~込み込み込み込み込み込み込み込み込み込み込み+198円込み+165円
割引初月無料初月無料※新規受付終了-780円×36ヵ月
※新規のみ
-522円×25ヵ月転用、事業者変更
-500円×12ヵ月
スマホセット割docomoSoftbank
Y!mobile
au
UQmobile
au
UQmobile
OCNモバイルOCNモバイル2022年au
UQmobile
au最大-1,200円
※光料金から
DTI SIM
au最大-1,200円
※光料金から
IIJmioモバイル有で
-660円×6ヶ月
※光料金から
UQmobaile
ahamo・povoで
-100円※光から
無料Wi-Fi●プロバイダで7月1日~●※
手数料3,300円3,300円1,100円3,300円~1,980円3,300円3,300円docomoへ合併3,500円2,000円880円3,000円3,300円~3,300円~3,300円3,300円3,300円
手数料無料新規受付停止新規以外は無料●※
工事費19,800円26,400円19,800円19,800円19,800円19,800円19,800円26,400円19,800円19,800円19,800円26,400円19,800円16,500円19,800円19,800円
工事費
キャンペーン
無料実質無料
24ヵ月利用で
実質無料
24ヵ月利用で
実質無料
36ヵ月利用で
無料実質無料
24ヵ月利用で
19,800円CB
※24ヵ月目に
無料無料実質無料
12ヵ月利用で
CB新規42,000円40,000円
※純新規-7,000円
33,000円33,000円40,000円1回目30,000円
2回目20,000円
17,000円※5,000円15,000円
※2回に分かれる
CB転用42,000円15,000円10,000円10,000円40,000円1回目30,000円
2回目10,000円
※5,000円15,000円
※2回に分かれる
CB事業者変更42,000円15,000円10,000円10,000円40,000円1回目30,000円
2回目10,000円
※5,000円15,000円
※2回に分かれる
CB申請の難しさ〇簡単〇簡単〇簡単〇簡単〇簡単×難しい×難しい×難しい×難しい
解約金補填最大10万円※40,000円
※CBと併用不可
その他
キャンペーン
dポイント
2,000pt
光電話・光テレビ
申込でそれぞれ
CB+5,000円
※新規のみ
光電話・光テレビ
申込でそれぞれ
CB+5,000円
※新規のみ
楽天市場
ポイント+1倍
月額割引
3年目-100円
4年目-200円
5年目-300円
光電話契約で
キャッシュバック
+3,000円
※どちらか選択CB増額
光電話+3,000円
光テレビ+5,000円
(新規のみ)
hulu3ヵ月分
プレゼント
契約年数2年2年2年3年2年2年2年3年なしなしなしなし最低利用期間24ヵ月なしなしなし
解約金5,500円5,720円4,230円4,230円5,280円3,600円3,600円4,580円0円0円0円0円3,000円0円0円0円
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
光コラボ名

月額で見るべきポイント

  • IPv6(高速通信)込みの月額料金
  • 加入特典の割引額と期間
  • スマホとのセット割

月額はこの3つを確認しましょう。

1度契約したら長く使いたいのか、2~3年の契約期間ごとに見直しをしたいのかで見るべき月額料金は変わってきます。

月額だけで見たランキング

業界の長い私から見ても最初は「どこだこの会社?」となるものも。

よくよく見ると販売代理店や広告代理店など。

老舗プロバイダーになんとか対抗する手段が、月額の安さしかないというのが現状です。

月額の安さが必ずしも得ではない
  • 運営が販売代理店
  • キャッシュバック無し
  • 工事費有料

など安い理由は必ずあるので、他の項目もしっかり確認しましょう。

キャッシュバックとの比較

月額500円安い=年間6,000円お得

という意味ですが、キャッシュバック20,000円と比較すると

3年4ヶ月たってやっと同じ特典になるという意味。

ある意味、長期利用前提で縛られるのと同じなので、あなたに合っているかよく検討しましょう。
月額割引キャンペーン
月額割引
キャンペーン

※新規対象外
マンション3,960円
初月無料
3,850円
-495円×12ヵ月
4,488円
-680×36ヵ月
4,356円
-3,696円×6ヶ月
3,608円
-500円×12ヶ月
戸建て5,610円
初月無料
4,950円
⁻522円×36ヵ月
5,698円
-680×36ヵ月
※転用事業者変更
⁻580円×24ヵ月
5,456円
-3,696円×6ヶ月
4,708円
-500円×12ヶ月

月額割引のあるコラボ光のピックアップです。

※2023年4月12日で楽天ひかり1年無料終了

いずれなくなる月額割引。

契約期間が過ぎたあとにまた見直しをする必要はあります。

個人的には2年ごとの見直しを推奨しているのでうまく活用したいですね。
スマホセット割は大手なら必見
携帯セット割
対象docomosoftbankY!mobileauUQmobileauUQmobile楽天モバイルOCN光
ドコモ光
(OCN選択)
朝日ネット光DTI光DTIsimIIJmioひかりUQmobile
ahamo
povo
割引名光セット割おうち割おうち割auスマートバリュー自宅セット割auスマートバリュー自宅セット割特になし光モバイル割auセット割auセット割SIMセット割mio割勝手に割り
固定電話の契約なし必要必要必要必要必要必要不要なしなしなしなしなしなし
割引目安~1,100円~1,100円~1,188円~1,100円Sプラン-638円
Mプラン-638円
Lプラン-825円
~1,100円Sプラン-638円
Mプラン-638円
Lプラン-825円
12ヵ月無料
※光料金から
220円500円
※光料金から
旧プラン1,200円
550円
※光料金から
旧プラン1,320円
165円
※光料金から
660円×6ヶ月
※光料金から
110円
※光料金から
適応可能台数20台10台10台10台10台10台10台5台1台1台
注意事項家族割併用不可
実質1台のみ
auでんきセット
併用不可
auでんきセット
併用不可
auでんきセット
併用不可
auでんきセット
併用不可
500MBコース
対象外
通常月額割引
併用不可

格安系は、詳細を見ると現実的でなはないことが多いですが、大手3大キャリアに関してはスマホのセット割が恩恵が特に大きいです。

※ahamo・povo・LINMOはセット割対象外なので注意!

↓ドコモの場合

ドコモ光スマホセット割イメージ。
スマホ1台ごとに割引が入るので、家族人数によっては光を契約した方が方が安くなる事も。

利用しているなら合わせるのが無難です。

新規なら工事費無料に注目

キャッシュバック額も気になりますが、新規の場合は初期費用がいくら必要かは把握しましょう。

フレッツ光が初めてなら要工事
フレッツ光、新規工事イメージ。

初めてネットを引く場合や引越しや、フレッツ回線ではないネットからの乗換えの場合なら、工事費を必ず確認しておきましょう。

工事費無料ピックアップ
工事費特典
マンション16,500円26,400円16,500円26,400円16,500円16,500円25,300円16,500円16,500円
戸建て19,800円26,400円19,800円26,400円19,800円19,800円26,400円19,800円19,800円
無料詳細無料24ヵ月実質無料24または36ヵ月
実質無料
36ヵ月実質無料キャッシュバック
最大19,800円
無料36ヵ月実質無料無料12ヵ月実質無料

工事費に特典が入っているコラボ光の一覧です。

新契約の方は、工事費キャンペーンがある光を活用していきたいところ。

キャッシュバック比較

一番目をひくポイントではありますが、確実に受け取れるように 条件は必ず確認しましょう

受付種類に注意

キャッシュバック額の表示は、基本的に「新規契約」の額となります。

転用や事業者変更ではキャッシュバック額が違うのが一般的 なので知っておきましょう。

キャッシュバックランキング

やはりキャッシュバックを出せるのは、知名度の高い大手ばかり。

ただし、 キャッシュバックが高いからと言っておススメとは限りません。  

特にSo-net光・IIJmio光に関しては、受取条件が難しいので個人的には非推奨。

おすすめは総合的にみて、良心的な会社を選出しているので参考程度に。

他社違約金負担のキャンペーン

ソフトバンク光は最大10万円まで還元  

WiMAXなどからの乗換えの場合、本体代の残債なども対象となります!

解約コストが高くて困っている方にとって、Softbank光は心強すぎます。

さらに他社乗換えなら、新規工事費分のキャッシュバックも増額。

通常キャッシュバックと合わせると一気にソフトバンク光が最強クラスの特典になります。

契約期間と解約金のチェックもする

もらう額ばかり見ず、 解約するときのリスクは加入時に確認しておくと本当に得か判断できます。

契約期間と解約金は必ず把握しておきましょう。

解約金0円

ぷらら光・excite MEC光・enひかり・おてがる光・DTI光に関しては、縛りなし解約金なしの光コラボです。

解約時に綺麗に済ませたい方には嬉しい条件です。

ただし、これもあくまで1つの要素。

本質的に選ぶには総合的にみてお得かどうかを判断できるようにしましょう。

2022年7月1日の法改正で、解約金上限が月額までに。

以前は相場1万円以上していたので解約金0円系の魅力は落ちました。

これらの要素を踏まえての選び方

私のおすすめは以下の通り。  

以下で結果解説!

①スマホのセット割で選ぶ

コラボ光のスマホセット割一覧。

スマホのセット割引が可能なら、まずは対象の光を検討しましょう  

3大キャリアのセット割

目安、1台あたり-1,100円割引となるのが大手キャリアのセット割引。

スマホのプランによって割引額が変わるので要確認ですが、複数台利用なら大きく割引が適応可能です。 

※割引イメージ
家族で複数台キャリアのスマホ契約!
今後も変える気なし!

こんな状態なら、セット割で合わせるのが最適です。
新規契約の場合

セット割以外に、純粋な加入特典として

  • 工事費
  • キャッシュバック

それぞれ展開されています。

さすが日本3大キャリアの充実した特典内容です。  

気を付けるべきポイントは2つ。

  1. Softbank光は純新規では工事費無料に7,000円必要
  2. ドコモ光以外は、セット割条件に固定電話必須

場合によっては、無理にセット割で合わせなくても良いです。

ドコモ光キャッシュバック過去最高額!

ドコモ光はセット割が無くても優秀なのでdocomoユーザーは検討すべきです(2023年6月)

他の候補は、目次③→純新規で解説しています。
転用・事業者変更

転用・事業者変更の場合、NTTフレッツ光設備はそのまま利用するので工事はしません。

当然、工事費も不要です。

シンプルにセット割の恩恵次第で選びましょう。

ドコモ光がとにかく優秀!
簡単に高額キャッシュバックが受け取れます(2023年6月)

・Softbank光
・ビッグローブ光

この2社は、転用・事業者変更のweb窓口のキャンペーン弱め。
お近くに家電量販店があるなら、そちらの特典きいてみても良いかも。

新規はweb強いんですけど。。
残念ですね。。

セット割は無理に合わせなくて良い

スマホ1台のみ・対象のスマホプランではなかった 」など恩恵が少ないようなら、コラボ光だけでお得なものも比較してみましょう。

  • ahamo
  • LINEMO
  • povo

の様なキャリア格安ブランドは、セット割は適応できないので恩恵がありません。 

また、離れて暮らす家族など別宅の光回線でセット割がすでに適応されている方も恩恵を重複できません。

光電話の利用条件に注意!
  • au&UQmobile
  • Softbank&Y!mobile

これらのスマホセット割引には「光+固定電話サービス」の契約が必須条件です。

固定電話の利用予定がなくても、契約上は月額550円で追加する必要があります。

なので、 スマホ1台のみならセット割の恩恵が減るので、無理に合わせる必要はありません。  

セット割=絶対合わせる
という考え方は、今の時代もう古いです。

セット割=恩恵が無いなら無視。
これが正しいです。


ただ、ドコモ光に関しては単独でも優秀なのでセット割なしでも大いにあり!
(2023年6月の場合)

docomoスマホ

ドコモ光

ドコモ光の場合、セット割のために固定電話を契約する条件が無いので、スマホ1台でも恩恵をしっかり受けることが可能です。

また、「工事費無料+キャッシュバック42,000円+dポイント2,000pt」と、セット割以外の特典も優秀です。

今のドコモ光は、セット割が無いahamoでも検討してみて下さい。  
(2023年6月)

ドコモ光の月額解説

Softbankスマホ

【SoftBank光】オプション・面倒な申請不要で40,000円

ソフトバンクスマホのセット割が複数台あるなら、Softbank光が最適でしょう。

※ワイモバイルは特に恩恵が少ないので要確認!  

ワイモバイルの場合、2台目以降は複数割引が毎月-1,188円入る割引が適応されます。光セット割(おうち割)併用不可。

安くはなりますが、1台しかないのであればオプション追加してまで合わせる価値があるかよく検討しましょう。
Softbank光の月額解説

au & UQmobile

ビッグローブ光

au・UQmobileのセット割は、同じKDDIグループのビッグローブ光がおすすめです。

新規契約なら、スマホセット割が無くてもおすすめに入ります。

平均点高めのバランスの良い光回線です。

3大キャリア以外のセット割

  • 楽天モバイル
  • OCNモバイルONE

のセット割です。

OCNモバイルは、ドコモ光のプロバイダがOCNの場合でもセット割が可能です。

新規契約
OCN光は工事費は必要ですが、高額キャッシュバックが強いです。

楽天ひかりは2023年4月12日に1年無料終了したようです。現状、特に魅力が無く選ばなくて良いかも。

ドコモ光OCNは月額は少し上がりますが、無難な選択肢です。
今月はセット割関係なく強いのでおすすめです!
※2023年6月
転用・事業者変更
そもそも工事をしないので、初期費用ほぼ無しで特典恩恵をフルで受けれます。

転用・事業者変更はおすすめです!

ただ、楽天ひかりは1年無料が終了しメリットがほぼ無くなってしまいました。おすすめできません。

楽天モバイル

楽天ひかり

2023年4月12日で1年無料が終了。

今は楽天ひかりに変えるメリットがありません。

合わせるメリットが無いので光単体で条件の良いものをまとめている次の項目へ進んでみて下さい。

OCN光

OCN光

OCNモバイルONEの通信契約があるなら、月額-220円割引が最大5回線まで割引が可能です。(500MBコースは対象外)

セット割があるならお得です。

信頼のNTTグループであるOCN。

安くNTTで統一したいならOCN光です!

②フレッツ回線利用中なら

コラボ光のスマホセット割を無理に合わせなくていい図。

②に進んだということは、 スマホのセット割を考慮しなくていい方 という事になります。

そのうえで「フレッツ光回線を利用しているか?」という質問に対して

「はい」なら 工事不要で乗換えができる という事になります。(転用・事業者変更という制度)

・工事不要で乗換え

転用、事業者変更とは

既に利用しているフレッツ光回線の設備をそのまま活用して乗換えします。

つまり、工事不要・工事費無料で乗り換えることができる という事です。(フレッツ光からを転用・ドコモ光などのコラボ光からの乗換えを事業者変更という制度となる)

であれば、選ぶ要素は「ネット単体で得なものを選ぶべき」です。

おすすめ2つ選抜!
  • 安心の最大手NTTグループのOCN光でCB40,000円
  • 縛りなしで安いGMO光

一言でいうと、このような魅力があります。

おすすめはOCN光!

大手NTTグループだからこそできる高額キャッシュバック!
3大キャリア以外でこの額だせるのはOCNぐらいです。

新規と同額の破格なので、転用・事業者変更の方が大幅にメリットを受け取れます。


※6月25日受付分まで!
7月1日にOCNはdocomoに吸収合併されます。
その影響で特典は本当に終わると想定されます。

特典とても強いので早めに申し込みを!

OCN光 転用・事業者変更

  • NTTグループ
  • 高速通信IPv6提供
  • 石原さとみ

サービスとしてはバランスも良く、企業の信頼度がとても高く欠点が少ないです。  

プロバイダの格付けは国内TOP。

なのに高額40,000円キャッシュバック!
受取も確実な優良条件。

工事不要の転用・事業者変更なら恩恵がでかすぎます。
(2023年6月)
OCNひかり情報まとめ
OCN光はコチラ

OCN光(優良代理店NNC)

GMOとくとくBB光の魅力

  • 月額の安さ
  • 高品質ルーター無料
  • 縛り無し解約金0円

これらを考えると、GMOとくとくBB光も選択肢です。(旧GMO光アクセス)

もともとドコモ光のプロバイダとして人気のGMO。

ahamoなどでドコモ光のセット割が無い方なら、内容同じで安くなるイメージですね。

GMOとくとくBB光 事業者変更まとめ
GMOとくとくBB光はコチラ

工事不要!契約期間縛りなし!【GMOとくとくBB光】月額3,430円(税込3,773円)〜!

無料のルーターも高品質でコスパは良いです。

ただし、キャッシュバックは受取条件が厳しいので期待しすぎないように!

光電話と光テレビのキャッシュバック増額も転用、事業者変更は対象外です。もらえません。

とにかく複雑なので、するなら条件を理解して絶対に受取るつもりで!

③他社インターネット利用中?

ここまで来た方は、 スマホのセット割恩恵がなく、今フレッツ回線も利用していないという事ですよね。  

そのうえで、「他社を利用中?」の質問に対して

  • はい→乗換え新規
  • いいえ→純新規

となるはずです。

・「はい」なら他社乗換え新規

であれば 解約費用を負担してくれるSoftbank光が強いので 、まずは検討してみてください。

モバイルルーター等の本体代残債も対象なのでうまく活用しましょう!

魅力としては とにかくSoftBank光の他社解約金10万円負担キャンペーンが強いです! 解約費用が発生するなら必ず候補に入ります。

GMOも4万キャッシュバックと乗換えに有利な特典が入っています。

ただし注意点としては、どちらも申請が必要かつ少し複雑な所!  

苦手な方は、シンプルに純新規のおすすめ「ビッグローブ光」などを選ぶのもアリ。

また「Softbank AirY!mobaileポケットWi-Fi」などのSoftbank系列からの乗換えは対象外となるのも注意です。

Softbank系列→SoftBank光は適応対象外!
こんな場合は、別案を!

他社→SoftBank光へ乗換え

【SoftBank光】オプション不要!面倒な申請不要!キャッシュバック40,000円

SoftBank光への乗換え新規マニュアル
乗換えなら工事費も解約金も負担してくれ、その上40,000円のキャッシュバックがもらえます。

条件に当てはまるなら、新規でNTT回線を手に入れるには超優良条件です。

ただし、申請必要なので必ず確認を!

そこまで解約金が高くないなら、GMO光か以下の純新規を検討してみて下さい。
(2023年6月)

他社→GMO光へ乗換え

シンプルに安い速いGMOとくとくBB光!

キャッシュバック全て、申請が必要かつ難しいのでその点は最低評価。

条件をよく見て、実行できそうなら検討しましょう。

・「いいえ」なら純新規

他社乗換えでないなら、シンプルに新規契約をする方ですよね。

なので、選ぶポイントとしては 新規工事費を上回る特典メリットがあること が重要です。 

おすすめは3社
2022年7月1日より、法改正により解約金が大幅に減額!

そのため
・高額キャッシュバック
・新規工事費に特典あり

この特典継続をしている、KDDIグループ「ビッグローブ光」が超優良条件となりました!

※ドコモ光が条件が良くても選んでないのは、ドコモ携帯が無いとweb申込できず特典が受けれないからです。(SoftBankやビッグローブはできる)

工事費無料は無いですが、高額キャッシュバックでカバーでき、訪問設定サポートで安心のNTT系列、OCNも候補に入れています。

格安系ならexciteMEC光が低リスクで安い!

(2023年6月)
格安系でexciteMECを選出した理由

他にも格安系の光コラボはありますが、exciteMEC光をピックアップしたのは上記の通り。

シンプルに比較して格安系の中では一番条件が良いです。

GMO光のキャッシュバックは受取り条件が難しいので評価していません。

工事費も実質無料で裏に残るのでexciteMEC光の方が高評価です。
最後は好みで選びましょう!

3社とも高評価なので、正直どちらを選んでも正解ではあります。  

  • 大手KDDIグループ
  • 工事費実質無料
  • キャッシュバック33,000円

が魅力ならビッグローブ光が有力です。

光電話・光テレビが必要な方なら、さらに額も増えお得度も増します。

どうしても他社と比べると月額は高いので、5年以上で考えると不利かもしれません。

2年後の更新月に、また別のNTT光コラボに切替も視野に入れると強いです。

  • 大手NTT系列
  • キャッシュバック40,000円
  • 安心の訪問設定無料

のように、設定も含め安心のNTT系列ならOCN光。

特にマンションなら、もしかすると工事費が2,200円の無派遣工事になるかも。そしたらかなり強いです。

exciteMEC光は

  • 初期費用なし
  • 解約リスクなし
  • 月額最安クラス

などが魅力です。低リスクで格安系ならexciteMECです。

キャッシュバックと比べると、長く使わないとメリットが出ないので、何年以上利用するつもりかで検討してみても良いかと思います。

(2023年6月)

最後はあなたの好みとしか言いようがありません。
一番魅力に感じる光を選んでみて下さい
ビッグローブ光 新規申込の流れ
ビッグローブ光はコチラ

BIGLOBE光

OCN光 新規申込の流れ
OCN光はコチラ

OCN光

exciteMEC光 新規申込の流れ
excite MEC光はコチラ

エキサイトMEC光

どちらもリスクの低いとても綺麗な契約です!
悩ましいですが、最後はあなたの好み!

最後に…

ここまで読んでいただきありがとうございます。

記載しているキャンペーンは、なるべく最新の情報を更新するようにしていますが、 この業界は急に内容が変更される場合も多々あります。  
(私が編集間違ってる場合も。そのときはごめんなさい。)

webサイトから申込み後、オペレーターからの最終確認などする際にキャッシュバック金額や契約条件に間違いが無いか確認お願いします。

問題なければ本契約に話を進めてみて下さい。

NTTフレッツ光コラボは、設備元が同じなので品質差は大きくありません。

であればお得な会社で入る方が良いので、その選択肢が見つかれば幸いです。

読んだけど苦手で訳が分からないー。
という方はTwitterやYoutubeなどで声かけてみてください。


Twitterリンク
Youtubeリンク

皆さんのネット選びが成功しますように!