
とことん速度にこだわりたい方は、10ギガを検討する価値は大いにあります。
数あるNTT系10ギガでも、enひかりクロスは他社の1ギガより安い場合もあるほど低価格な月額4,917円が魅力です。
- 工事費無料
- 契約縛り無し
- 解約金不要
上記のようなキャンペーンを展開しているため「ちょっと違うな。」と思ったとしても解約リスクもほぼ無く契約がしやすいです。
10ギガを試してみたいけど解約リスクや月額料金がネックになっている方は、十分に適正度が高い商品と言えるでしょう。
この記事では、通信業界歴10年・元NTT光コラボ販売員かつ研修担当もしていた私が、enひかりクロスに加入し実際に利用するまでの流れを詳しく解説します。
順番どおりに読み進めれば、プロレベルでenひかりクロスを利用できるでしょう。

注意点も漏れなく解説しているので、ぜひ参考にしてください!


目次
enひかりクロス 申込みの流れ

enひかりクロス加入への検討から利用できるまでの流れです。
併せてネットが利用可能になった後の注意すべきポイントも解説します。
enひかりクロスの開通までの目安は、約1〜2ヶ月です。
3月の新生活シーズンや新築、テレビサービスも同時に申込むかどうかなど、事情により期間は前後します。

遅くとも利用希望日の1ヶ月前までには、申込みを完了させるのがおすすめ!
①エリア検索で利用可能か判別

まずenひかりクロスが使えるかどうか調べましょう。
設備はNTTが提供する「フレッツ光クロス」なので、NTT公式サイトから利用可能か確認できます。

東日本と西日本でサイトが分かれているため、表記は多少異なりますが詳細まで確認しましょう。

②乗換えなら今の契約内容を把握

他社からenひかりクロスへ乗換える場合は、メリットがあるのか確認する必要があります。
まずは今の契約状況を把握することが大切です。

人によって細かい違いはありますが、最低限画像に載っている項目さえ確認しておけば大枠は理解できます。
確認の仕方がいまいち分からない場合、まずは画像の空欄部分を埋めてみてください。

調べ方を詳しく解説した記事はコチラ。
>契約内容の上手な確認方法
③enひかりクロスのサービス内容を確認

enひかりクロスに加入するなら最低限知るべき内容を確認しましょう。
すべてを理解するのは難しいかもしれませんが、概要をなんとなくでも知っておくと手続きにおける理解度が高まります。
1.enひかりクロス 速度

enひかりクロスは日本トップクラスの10ギガ回線ジャンルで、速度評価はとても速いです。
1ギガでも十分速いので、とにかく速度にこだわりたい方向けの選択肢と言えるでしょう。

NTT10ギガ回線のため、IPv6と呼ばれる高速通信方式に対応しています。
混み合う時間帯でも混雑しにくいため、高速通信が見込めます。
2.enひかりクロス オプション

NTT系のため固定電話やテレビ設備など、生活に直結するサービスもオプションで対応しています。
必要に応じてオプションを追加しましょう。
戸建ての場合、光回線選びはネットからではなく、テレビの視聴環境をはじめに考えないと大失敗する可能性があります。
「テレビは不要」といった方以外は、必ずテレビ受診方法から確認しましょう。

3.enひかりクロス 月額料金

enひかりクロスの月額は4,917円です。
もし高速IPv6お任せISPプランでも良ければ、4,774円まで値下がりします。
ただお任せプランはIPv6がen都合で変更される可能性があり、現実的には4,917円プランを選ぶのが良いかなと思います。
とはいえ、1ギガ料金と勘違いしてしまうほどの低価格!

基本的には選べないプランだと思いましょう。
10ギガ対応ルーターは市販のものを購入しても良いですが、3万円前後と高額です。
550円のレンタルオプションを付けた方が現実的なので、こちらを検討してみてください。ひかり電話の契約があれば330円に値下がりします。

enひかりクロス新規申込みキャンペーンとして、WiFi7又は6&10G光回線対応ルーターが安く買えます。仮に1年以内の解約でも違約金は発生しません。
ただし「1年以上は使う予定」であることが条件となっています。
キャンペーン対象Wi-Fiルーター
・IO DATA WN-7T94XR:21,000円
・ELECOM WRC-BE94XSD-B:21,500円
・BUFFALO WXR-11000XE12:29,800円
・NEC Aterm WX11000T12:33,000円
・BUFFALO WXR18000BE10P:49,500円
・法人又は玄人用 有線ルーター YAMAHA RTX1300:137,500円
Wi-Fiルーターは下記の基準で選ぶとよいでしょう。
- Wi-Fi規格と速度
- ルーターの種類(無線または有線)
- 有線LANポートの速度と数
- 予算

大特価ほどの印象はなく高額なので、購入を検討する場合は慎重に!
enひかりクロスの電話・テレビオプション

生活インフラである、固定電話やテレビ設備などのサービスも提供しています。
必要に応じて組み合わせましょう。

スマホとのセット割も

下記サービスを利用中のユーザーは、enひかりクロスの月額料金から月額110円割引かれます。
- UQ mobile
- ahamo
- povo
適用条件は次のとおりです。
- 2回線以上契約してても割引金額は月額110円まで
- enひかりカスタマーセンターへ申請が必要

もし対象ユーザーであれば申請をお忘れなく!
4.enひかりクロス 初期費用

工事費無料キャンペーン中のため、初期費用は基本的に手数料の3,300円のみです。
もし土日祝日に工事を実施する場合は、さらに3,300円が必要になります。

低リスクで始められます。
オプションサービスの初期費用

オプションに関しては追加で工事費が発生します。
光電話や光テレビを希望するのであれば、工事費を把握しておきましょう。

特にテレビ工事費は高額になりがちですが、アンテナを設置するよりかは初期費用がかかりません。
5.enひかりクロス 解約ルール

enひかりクロスは契約縛りなし、違約金なしでサービスを提供しています。
解約したくなった場合でも、解約にかかるコストがかからないのは助かります。
enひかりクロス まとめ

- 月額4,917or4,774円
- 初期費用は基本的に契約手数料3,300円のみ
- 契約縛りなし、違約金なし
- スマホとのセット割あり
上記のとおり低リスクで利用できるため、良心的なサービスと言えるでしょう。

④enひかりクロス公式サイトから申込み
※順番としてはここで申込みになりますが、最後まで流れを確認してから申込むことをおすすめします。

- 月額4,917円
- 工事費無料キャンペーン
- 解約金不要
お得に加入できて、10ギガが安く使えるenひかりクロス。販売代理店はなく申込みは公式サイトからになります。

④-2 引越しを伴う乗換えは解約

引越しを伴う乗換えの場合、enひかりクロスの申込み完了後に旧契約の解約手続きを進めましょう。

「ステップ②契約内容の把握」でオペレーターによく聞いて、解約のタイミングには注意しておきましょう。
⑤IPv6オプション対応ルーターの準備

enひかりクロスを利用するには、高速通信方式「IPv6オプション」に対応したルーターが必要です。
対応ルーターを用意しないと設定情報が受け取れません。初期設定ができずネット未接続のままになります。
- 550円レンタルオプション
- キャンペーンの対象ルーターを購入
- 好みのルーターを購入
上記いずれかの方法でルーターを準備しましょう。
NTTの10Gルーターレンタル

ルーターを準備するなら、おすすめはNTTの550円レンタルです。
10ギガ対応ルーターの相場は3万円前後と高額なため、まずはレンタルで利用するのが良いでしょう。

ひかり電話ありなら330円に!
こだわるなら10G対応ルーターを購入
上記の記事でおすすめの10ギガ対応ルーターを解説しています。ルーターを購入するのであれば好みの商品を見つけてみてください。

「enひかりクロスに大満足!」と感じてからルーターを購入して、レンタルを解約しても遅くありません。
⑥enひかりクロスの新規工事

enひかりクロスはNTTの光回線設備を利用しているため、NTT機器の設置が必要です。
基本的にはNTT作業員が来て派遣工事を行います。
すでにNTT光ファイバー引き込み済み(光コンセントがある)の場合は、機器だけが送られてくる無派遣工事になることもあります。

申込後に工事内容の案内があります。ただ工事費は無料なので、いずれにしろお金の心配は不要です。(土日祝日の場合は3,300円)

テレビ契約の場合はV-ONUも付く

テレビ契約する場合は、テレビ用映像終端装置が前に付きます。(V-ONU)
ネットとテレビの工事は一緒に行われないため注意しておきましょう。
- 午前にNTTのネット工事
- 午後にテレビの工事
上記のように分かれるので把握しておきましょう。(別日になることもあり)

⑦プロバイダ初期設定

enひかりクロスでは、NTT機器と「IPv6オプション対応ルーター」が接続されていれば、基本的に自動でプロバイダ設定が完了します。

Wi-Fi設定は必要

使いたいスマホやゲーム機などの端末で、「設定→Wi-Fi」などから受信設定をしましょう。

⑧他社から乗換えなら解約

enひかりクロスの工事が完了しネットが使えることを確認したら、不要なネット契約は解約しましょう。

enひかりクロスは工事当日にならなければ、必ず開通するとは言い切れません。
まれに物件構造などにより、線が引き込めないこともあるからです。
enひかりクロスが無事に使える状態になったら、解約するのがおすすめです。

⑨加入特典などの申請

加入特典などenひかりクロスで申請が必要なものは次の2点です。
- enひかり「勝手に割り」(スマホセット割)
enひかりカスタマーセンターへの申請が必要です。 - Wi-Fiルーター大特価キャンペーン
「1年以上は使う予定」と伝えて申請する必要があります。(新規で「enひかりクロス with v6プラス」または「enひかりクロス with Xpass」を申込んだユーザーのみ)

不要になったオプションは解約

「最初の設定が不安でサポートの有料オプションを付けたけど、もう必要なくなった。」
上記のように不要になったオプションがあれば、忘れず解約しておきましょう。

enひかりクロスの申込完了!
enひかりクロスの申込み手続きは完了です。
リスクを抑えて10ギガを使えるので、10ギガが気になっている方にはおすすめできるサービスです。



このプランで契約しないよう注意してください!