
ドコモの光の料金プランはタイプA・タイプBなど、種類も多く違いが分かりにくいですよね。
ネットのみであれば、基本的にはマンションなら月額4,400円・戸建てなら5,720円ですが、 全員がこの料金とは限りません。
この記事では、あなたの場合ドコモ光料金はいくらなのか? をちゃんと判別できるようになる情報をまとめています。
ドコモ光の元販売員で、スタッフの研修担当をしてた私が、なるべく分かりやすく解説します。
料金プランの内訳は4つ

- ネット料金
- オプション料金
- 工事費分割
- スマホセット割
この4項目を把握して初めてドコモ光の月額料金が分かります。
オプション料金は特に忘れがちな項目なので、 不要という判断も含めて確認が必要 です。
①ネット利用料
ドコモ光のネット月額料金を判別するには3つの項目を理解する必要があります。
- 住居の違い
- 設備(速度)
- プロバイダー

ネット無制限で、一番安く選ぶべきプランは
- マンション…タイプA・月額4,400円
- 戸建…~1G設備・タイプA・月額5,720円
ではありますが、「え、何が違うの?」となると思うので以下解説で確認してみてください。
プロバイダーの違いとは?
プロバイダーはネットの入り口のような役割をしており、 無いとネット世界に入れない、つまりネット利用に必須となります。
ドコモと提携している24社のプロバイダーをタイプA・タイプBと呼び、プロバイダー込みの料金プランとなります。
タイプBは月額が+220円高くなりますが、 品質は変わらないのでタイプAを選んだ方が得です。
一般的な主要プロバイダーはドコモと提携していますが、Yahoo!BB(ソフトバンク系)などは提携していません。
単独タイプは、ドコモ光プロバイダー無し契約となり、提携していないプロバイダーを利用したい場合の選択肢です。ただ、月額は高くなるので注意です。

マンションの月額

マンションの場合、選ぶポイントはプロバイダーのみとなります。
使い放題でサービスに差はないので、なるべくタイプAのプロバイダーを選ぶと月額が安くなりますね。
マンションの意味だけ注意
あなたがマンションに住んでいるかではなく、マンション設備が導入しているかという意味なので注意してください。

フレッツ設備で言うと、ファミリータイプと表記されている場合は戸建てタイプです。
となると料金も戸建てタイプとなるので要注意です。
戸建ての料金

マンションとは違い、設備の選択肢がありますが、一番人気となるプランが100M~1G設備のタイプA、5,720円です。
使い放題でサービスに差は無いので、なるべくタイプAを選ぶと料金が安くなります。
10G設備を利用する場合

まだ新しいサービスで、エリアも東京都・大阪などの一部と狭く戸建てのみのサービスですが、対応していれば10Gも選ぶ事が可能です。(設備名:フレッツ光クロス)

速い分、月額料金も高くなります。また、基本料金には含まれていませんが、10G対応ルーターが必須となり550円のレンタル料も別途必要です。
速すぎてまだ活用方法が思いつかないので、通常のドコモ光がおすすめです。ドコモ光 ミニ

ネット量が極端に少ない人のための、使った分だけ料金上がるプランとなります。
プロバイダーは単独タイプのみとなり、プロバイダー個別契約の相場は1,100円程なので、最低でも4,070円ほどの利用料となります。


実際に使っている人は見た事はありますが、よくわからず契約している方しかいませんでした。
超例外、ドコモ光タイプC
ややこしくなるので一覧には記載しませんでしたが、タイプCというプランが存在します。
タイプCに関してはプロバイダーではなく、まさかの地域ケーブルテレビ会社のネット設備をドコモ光として利用する事ができる特殊なパターンを意味します。
- ドコモスマホだが家はケーブルTV
- ドコモスマホだがNTT導入不可
こんな方には恩恵のある制度となります。提携ケーブルテレビ会社は以下の通りです。
シー・ティー・ワイ、ケーブルネット鈴鹿、近鉄ケーブルネットワーク、エヌ・シィ・ティ、ニューメディア、テレビ小松、多摩ケーブルネットワーク、香川テレビ放送網、秋田ケーブルテレビ、伊賀上野ケーブルテレビ、上越ケーブルビジョン、射水ケーブルネットワーク、アドバンスコープ、テレビ岸和田、ケーブルテレビ富山、ケーブルメディアワイワイ、ベイ・コミュニケーションズ、キャッチネットワーク、TOKAIケーブルネットワーク、上田ケーブルビジョン、鹿沼ケーブルテレビ株式会社
月額は戸建て5,720円・マンション4,400円が基本となっていますが、地域ケーブル会社によって違いがるので確認が必要となります。(ドコモ光公式:https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/charge/type_c)

②オプション料

オプションなので言葉の通り、必要ない場合は加入しなくていいサービスです。
ただ、利用する方にとって通信費全体で月額料金を判断するには重要なポイントとなるので要チェックです。
ドコモ光電話

固定電話サービスが必要な方は、月額550円追加で加入可能です。(ドコモ光10Gは光電話非対応なので加入不可)
電話系オプション必要であれば更に追加料金が必要です。
ドコモ光電話料金一覧
電話系オプション | 月額 |
---|---|
ドコモ光電話 | 550円 |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 |
通話中着信 | 330円 |
転送でんわ | 550円 |
発信者番号表示 | 440円 |
ナンバー・リクエスト | 220円 |
迷惑電話ストップサービス | 220円 |
着信お知らせメール | 110円 |
ダブルチャネル | 220円 |
追加番号 | 110円 |
通話料

通話料金は、した分だけ必要となります。
ドコモ光電話バリューに加入している場合は、480円分の無料通話付となります。

固定電話とうまく使い分けたいところです。
映像系オプション

主にテレビ系のオプションとなります。
CS放送が見たい、戸建てにアンテナ設備がない場合などは加入を検討しましょう。
ひかりTV for docomo
ネット配信のCS放送が視聴できるサービスです。
サービス名 | 料金 |
---|---|
2年割 | 2,750円 |
通常 | 3,850円 |
ターミナルレンタル | 550円 |
テレビオプション
戸建てのテレビ設備を提供サービスです。テレビアンテナが無いなら加入すべきオプションです。
サービス名 | 料金 |
---|---|
テレビオプション | 825円 |
スカパー基本料金 | 429円 |
セレクト5 | 1,980円 |
セレクト10 | 2,860円 |
基本パック | 3,960円 |
光HDパック | 4,138円 |
サポート系オプション
プロバイダーの設定方法などのサポートサービスとなります。
サービス名 | 料金 |
---|---|
あんしんパックホーム | 968円 |
ネットトータルサポート | 550円 |
デジタル機器補償サービス | 550円 |
ネットワークセキュリティ | 385円 |

ということはドコモ光料金も、違うはずです。
あなたのプランを組み立てて把握しましょう。
③工事分割
ドコモ光工事費の支払い方法を「分割」選ぶのであれば、月額料金として想定しておきましょう。
サービス名 | 料金 | 選べる分割回数 |
---|---|---|
ドコモ光工事費(マンション) | 16,500円 | 12/24/36/48/60 |
ドコモ光工事費(戸建て) | 19,800円 | 12/24/36/48/60 |
光電話(新番発行) | 1,100円 | 12/24/36/48/60 |
光電話(番号継続) | 3,300円 | 12/24/36/48/60 |
テレビオプション1台 | 10,450円 | 12/24/36/48/60 |
テレビオプション2~4台 | 25,080円 | 12/24/36/48/60 |
選んだ分割回数によって月額は変動します。
契約事務手数料など、分割に対応していいない初期費用もあります。

④スマホのセット割

docomoスマホの割引金額は、スマートフォンのデータプランで変動します。
5GB以上使う方は-1,100円、それ未満は-550円もしくは割引なしとなります。
料金プラン | ドコモ光セット割 | |
ギガホ | 30G | -1,100円 |
ギガライト | ~7GB | -1,100円 |
~5GB | -1,100円 | |
~3GB | -550円 | |
~1GB | なし | |
ahamo | 20GB | なし |
[例] セット割イメージ

この場合、合計-2,750円の割引が適応可能です。ドコモスマホユーザーならドコモ光を選ぶ大きな要因になります。
注意点として、 ドコモ光料金からの割引ではなくスマホ料金からの割引となる ので知っておきましょう。

まとめ
- ネット料金
- オプション料金
- 工事費分割
- スマホセット割
ドコモ光に関わる4項目を解説してきました。
最後に、皆さんが選ぶ可能性の高いであろうプランをまとめています。ぜひご参考にしてください。
王道の料金プラン組み立て

ドコモ光タイプAに、光電話・テレビオプションへ加入する場合の料金プランです。
